豊後大野を身近に感じられる民芸品の8点セットです。
商品説明 名称 空の色の物語 産地 豊後大野市産 内容量 【1】大きな木のやさしい色鉛筆:10色 色種類:赤・黄・青・緑・紫・ピンク・茶色・黒・水色・オレンジ 色鉛筆1本サイズ:高さ約16cm×横幅約2cm 【2】しいたけ柄のスクエアポーチ:1個 サイズ:高さ約10.5cm×横幅約7.5cm 【3】ナバさん巾着:1個 サイズ:約12cm×12cm 【4】三椏(ミツマタ)和紙タペストリー:1枚 サイズ:縦約31cm×横約15.5cm 【5】里の彩和紙:1枚 サイズ:縦約39cm×横約50cm 【6】お試し乾燥しいたけスライス(レシピ付き) グラム数:100g 【7】しいたけ塩 椎茸かぼす塩:28g 【8】水草籠:1籠 サイズ(高さ約13.5cm×横約22cm×奥行約10cm) 原材料名 【お試し乾燥しいたけスライス(レシピ付き)】 しいたけ 【椎茸かぼす塩】 食塩(国内製造)、デキストリン、椎茸、かぼす粉末、酵母エキス 賞味期限 別途ラベルにて記載 保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温で保存。
提供者 一般社団法人ぶんご大野里の旅公社 備考 【1】大きな木のやさしい色鉛筆10色セット 豊後大野産の杉を使い、地元の木工職人により一つ一つ手作りされた、大きな色鉛筆。
やさしい発色で、空の色・大地の色、移り変わる四季の色を紙いっぱいに表現して 楽しんでください。
【2】しいたけ柄のスクエアポーチ 手芸作家 Cobitomo の話題の商品スクエアポーチ。
色鉛筆の収納は勿論、マザーズバックに付けて小物入れにしたり、車の中の小物入れ、マスク収納に使ったりと、使い方はあなた次第! 【3】ナバさん巾着 茂里商店×Cobitomo 手芸作家 Cobitomo に依頼し制作してもらった、しいたけ巾着。
その頭の中には、70年以上の歴史がある老舗椎茸屋茂里商店の乾燥椎茸のスライスが入っています。
椎茸を取った後は、メイク道具やイヤホンを収納したり、お子様のおやつ入れにしたり、ナバさん(しいたけさん)を可愛がってください。
【4】三椏(ミツマタ)和紙タペストリー 「三重の内山 紙漉どころョ 紙を漉く娘の器量よしョ」~紙漉唄より~ かつて、手漉き和紙の里と呼ばれ、和紙作りの職人村であった豊後大野市三重町内山。
和紙の里に今も地生し、吉兆の草との異名を持つ三椏(ミツマタ)を原料に、和紙作りという伝統を受け継ぎ、昔ながらの方法で紙を作りあげている紙漉(かみすき)職人が作りあげた和紙。
お子様、お孫様の名を刻むもよし、家訓・指針を刻むもよし。
または、お気に入りの写真を張って、想い出を刻むもよし。
和紙タペストリーに今を刻み、共に、時間を重ねていける上質な和紙です。
【5】里の彩和紙 紙漉職人和紙場地の作る色とりどりの上質の和紙の中から、大地の色・里の色をお届けします。
お子様の手形・足形を紙に委ねたり、折り紙として、ブックカバーとして、あなただけのオリジナルの使い方で和紙を楽しんでください。
【6】お試し乾燥しいたけスライス(レシピ付き) 【7】しいたけ塩 70年以上の歴史がある老舗椎茸屋茂里商店の乾燥椎茸と、新商品のしいたけ塩。
豊後大野市のおいしい椎茸を手軽にお母さんたちに使ってみて欲しい。
椎茸の美味しさを子供たちに届けたい。
そんな思いで、お試しパックを作りました。
更に手軽に、しいたけの旨さと栄養を味わって欲しい。
そんな思いで、しいたけのお塩もお届けします。
椎茸塩でにぎったおにぎりと、椎茸スライスが入ったお味噌汁。
シンプルだけど、贅沢な味をご家族で感じてください。
【8】水草籠 商品をお届けする入れ物にもこだわりました。
出来るだけ使えるものを届けたい。
お母さんがちょっと嬉しいものを。
お子様がちょっと使いたくなるものを。
お使いバックとして、おままごと、お出かけバック...野菜を入れたり、ビニール袋の収納にしたり。
天然素材の水草を使用し、柔らかい籠なので、小さなお子様も使いやすいサイズ、重さ、手触りです。
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
※返礼品の送付は、豊後大野市外にお住まいの方に限らせていただきます。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
(1) 子育て・人材育成 (2) 活力あるまちづくり (3) ふるさとの環境保全 (4) 市におまかせ (5) 新型コロナウイルス感染症対策に関すること ※新型コロナウイルス感染症対策に伴う事業者支援などの経済対策等に活用させていただきます。
■受領証明書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に約1ヶ月程度で発送いたします。
■ワンストップ特例申請書 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用頂く場合、当自治体へ「ワンストップ特例申請書」を直接郵送・ご持参頂く必要があります。
「申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。
なお、返信用封筒(切手不要)も同封してお送りいたします。
ワンストップ特例申請書は、入金確認後(寄附証明書と同封)年末年始を除く約1ヶ月程度で住民票住所へお送りいたします。
必要事項を記載・押印のうえ、必要書類(マイナンバー確認書類と本人確認用書類)と一緒に下記宛先へ返送してください。
〒879-7198 大分県豊後大野市三重町市場1200番地 豊後大野市役所 まちづくり推進課 宛て