しな織布 しな布 しな織は日本最古の織物のひとつで、代表的な古代織といわれております。

現在する繊維の中でも木の皮を素材にしたものは限られたものしかありません。

冬の寒い時期に雪深い村で手機で織りあげた 自然と人の手によっておりあがった一品になります。

単衣の6月から7月、8月と楽しんでいただける夏帯になっております。

結ぶにつれて、自分の体に馴染んでいく自然布 お太鼓の部分と正面が市松染になっています。

日本製 越後  こちらの商品は仕立て代が別となっております。

ご注文前に下記のオプション項目【1】〜【5】を必ずご確認ください。

【1】お仕立てについてご希望のお仕立て方法をお選びいただき、商品と一緒に買い物かごへ入れてください。

松葉仕立て※前側が開いた状態の仕立て 総がかり仕立て※前側が閉じた状態の仕立て 【2】切らない付け帯、ノーカット帯帯結びが苦手なお客様や、時間がかかってしまうお客様などにはとってもおすすめの『付け帯』にお仕立ていたします。

付け帯だと二部式を思われるかもしれませんが、 切らない帯仕立てなのでとっても画期的で便利で、約3分で結ぶことができます。

希望のお客様はこちらのページをご一緒にお買い物かごへ入れてください。

切らない付け帯、ノーカット帯 【3】防水加工について防水加工をご希望の場合はこちらのページをご一緒にお買い物かごへ入れてください。

大切な帯を汚れから守りたいお客様や、お手入れを簡単にしたいお客様はご利用くださいませ。

【4】お急ぎ仕立てについて通常のお仕立ては、寸法の打ち合わせが済みまして、仕立て屋さんにお出しして、約一か月前後かかります。

お急ぎ仕立てをご希望の場合はこちらのページをご一緒にお買い物かごへ入れてください。

※通常は約一か月前後ですが、こちらの『お急ぎ仕立て』をご利用いただきましたら、寸法の打ち合わせが済みまして、仕立て屋さんにお出しして、約20〜25日になります。

また、ご希望があればなるべくお客様のご希望のお日にちに仕立て上がるようにいたしますのでご相談ください。

【5】ご注意事項※モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。

※仕立てに出した商品や、仕立て上がった商品は、返品、返金、交換などは一切お受けできませんのでご理解くださいませ。

※お盆やゴールデンウイークやお正月などの連休がございますと、仕立てやさんもお休みに入りますので、仕立てが遅くなる場合がございます。

ご理解ください。

※お客様一人一人の手元に届くまで丁寧に対応してまいります。

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ きもの おみたてや
税込価格 396,000円

浴衣 帯 関連ツイート